ユーザ用ツール

サイト用ツール


history:s22-30

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

次のリビジョン
前のリビジョン
history:s22-30 [2014/10/05 11:05] – 作成 mitznorihistory:s22-30 [2023/07/24 21:37] (現在) – 外部編集 127.0.0.1
行 1: 行 1:
-===== 学校沿革 ===== +==== 昭和22年〜30年 ====
-==== 『岡山市立丸之内中学校創立五十周記念誌』より  ====+
 ^  昭和22年度(6学級・248名)  ^^ ^  昭和22年度(6学級・248名)  ^^
 ^  4. 1 | 岡山県岡山市立第一中学校の設立が認可され、中村亀夫先生が初代校長となる。 | ^  4. 1 | 岡山県岡山市立第一中学校の設立が認可され、中村亀夫先生が初代校長となる。 |
行 7: 行 6:
 ^  6. 5 | 岡山市立内山下小学校校庭の南側に新築した校舎に移転。(第一学年のみ新校舎で授業。第三学年はもと通り県立一中の教室で継続) | ^  6. 5 | 岡山市立内山下小学校校庭の南側に新築した校舎に移転。(第一学年のみ新校舎で授業。第三学年はもと通り県立一中の教室で継続) |
 ^  3.18 | 第1回卒業式を内山下小学校講堂において挙行。卒業生36名。 | ^  3.18 | 第1回卒業式を内山下小学校講堂において挙行。卒業生36名。 |
-| この年、校章を制定。 ||+ この年、校章を制定。  ||
  
 ^  昭和23年度(11学級・583名)  ^^ ^  昭和23年度(11学級・583名)  ^^
行 19: 行 18:
 ^  6. 2 | 丸之内中学校応援歌を発表。 | ^  6. 2 | 丸之内中学校応援歌を発表。 |
 ^  8. 3 | グランドピアノ到着 | ^  8. 3 | グランドピアノ到着 |
-^  3.11 | 電蓄到着 | +^  3. 11 | 電蓄到着 | 
-^  3.20 | 第2回卒業式挙行。卒業生289名。 |+^  3. 20 | 第2回卒業式挙行。卒業生289名。 |
  
 ^  昭和25年度(20学級・1009名)  ^^ ^  昭和25年度(20学級・1009名)  ^^
 ^  4. 8 | 入学式挙行。新入生296名。 | ^  4. 8 | 入学式挙行。新入生296名。 |
-^  7.28 | 岡山市立内山下小学校の仮校舎から現在地にあった岡山市立南高等学校夜間部木造校舎に移転作業開始。 | +^  7. 28 | 岡山市立内山下小学校の仮校舎から現在地にあった岡山市立南高等学校夜間部木造校舎に移転作業開始。 | 
-^  7.29 | 校舎移転完了。 |+^  7. 29 | 校舎移転完了。 |
 ^  9. 2 | 第2、3学年は現在の木造校舎で授業開始。第1学年は従来の内山下小学校の旧校舎で授業継続。 | ^  9. 2 | 第2、3学年は現在の木造校舎で授業開始。第1学年は従来の内山下小学校の旧校舎で授業継続。 |
 ^  3. 3 | 新校舎建築地鎮祭ならびに起工式挙行。 | ^  3. 3 | 新校舎建築地鎮祭ならびに起工式挙行。 |
-^  3.20 | 第3回卒業式挙行。卒業生335名。 |+^  3. 20 | 第3回卒業式挙行。卒業生335名。 |
  
 ^  昭和26年度(20学級・999名)  ^^ ^  昭和26年度(20学級・999名)  ^^
 ^  4. 9 | 入学式挙行。新入生295名。 | ^  4. 9 | 入学式挙行。新入生295名。 |
-^  6.28 | 新校舎上棟式挙行。 | +^  6. 28 | 新校舎上棟式挙行。 | 
-^  9.30 | 新校舎第1期工事完成。 |+^  9. 30 | 新校舎第1期工事完成。 |
 ^  10. 6 | 第2、3学年は新校舎に、第1学年は内山下小学校から現在地にあった木造校舎にそれぞれ移転。 | ^  10. 6 | 第2、3学年は新校舎に、第1学年は内山下小学校から現在地にあった木造校舎にそれぞれ移転。 |
 ^  10. 8 | 新校舎第2期工事起工。 | ^  10. 8 | 新校舎第2期工事起工。 |
-^  10.21 | 新校舎第1期工事竣工祝賀会開催。 | +^  10. 21 | 新校舎第1期工事竣工祝賀会開催。 | 
-^  3.18 | 第4回卒業式挙行。卒業生398名。 |+^  3. 18 | 第4回卒業式挙行。卒業生398名。 |
  
 ^  昭和27年度(21学級・1070名)  ^^ ^  昭和27年度(21学級・1070名)  ^^
 ^  4. 8 | 入学式挙行。新入生409名。 | ^  4. 8 | 入学式挙行。新入生409名。 |
-^  5.26 | 全学年新校舎に移転完了。 | +^  5. 26 | 全学年新校舎に移転完了。 | 
-^  6.21 | 新校舎第2期工事の落成式挙行。 | +^  6. 21 | 新校舎第2期工事の落成式挙行。 | 
-^  3.20 | 第5回卒業式挙行。卒業生357名。 |+^  3. 20 | 第5回卒業式挙行。卒業生357名。 |
  
-  昭和28年度(23学級・1224名)  ^^+ 昭和28年度(23学級・1224名)  ^^
 ^  4. 8 | 入学式挙行。新入生488名。 | ^  4. 8 | 入学式挙行。新入生488名。 |
-^  3.16 | 第6回卒業式挙行。卒業生329名。 |+^  3. 16 | 第6回卒業式挙行。卒業生329名。 |
  
 ^  昭和29年度(27学級・1395名)  ^^ ^  昭和29年度(27学級・1395名)  ^^
 ^  4. 8 | 入学式挙行。新入生479名。 | ^  4. 8 | 入学式挙行。新入生479名。 |
-^  3.15 | 第7回卒業式挙行。卒業生413名。 |+^  3. 15 | 第7回卒業式挙行。卒業生413名。 |
  
 ^  昭和30年度(30学級・1539名)  ^^ ^  昭和30年度(30学級・1539名)  ^^
 ^  4. 8 | 入学式挙行。新入生532名。 | ^  4. 8 | 入学式挙行。新入生532名。 |
-^  1.24 | 本校交通委員会、岡山東署より表彰。 | +^  1. 24 | 本校交通委員会、岡山東署より表彰。 | 
-^  3.15 | 第8回卒業式挙行。卒業生524名。 |+^  3. 15 | 第8回卒業式挙行。卒業生524名。 | 
 + 
 +[[ history:s31-40 | 昭和31年〜40年 ]]
history/s22-30.1412474750.txt.gz · 最終更新: 2023/07/24 21:36 (外部編集)